運転免許取得に必要な資格・条件など

視力検査をする女性

各運転免許証に必要な条件を知りましょう

自動車の運転には、視力・聴力による条件、また運転経験によって取得できる運転免許が変わってきます。

ここでは、大きく「第一種」「第二種」に分けて、また、各運転免許の種類別に記載しました。
不明点や心配なことがあれば、合宿免許マイライセンスにご相談ください。

無料電話:0120-079-007
簡単に問合せ可能な合宿免許マイライセンス公式LINEもご利用ください。

年齢・経験の条件

ご希望の免許種類のタブをクリックし、入校可能な年齢・経験条件をご参考にしてください。

希望免許条件
普通免許
準中型免許
18才以上。
※修了検定日に満18才になれば入校可能。
普通二輪16才以上。
※卒業検定日に満16才になれば入校可能。
大型二輪18才以上。
※卒業検定日に満18才になれば入校可能。
大型免許21才以上。
普通免許・中型免許・大型特殊免許のいずれかの免許を取得しており、
経歴が3年以上経過した方。
中型免許20才以上。
普通免許・大型特殊免許のいずれかの免許を取得しており、
経歴が2年以上経過した方。
けん引21才以上。
普通免許・中型免許・大型免許・大型特殊免許のいずれかの免許を取得しており、
経歴が3年以上経過した方。
大型特殊18才以上。
※卒業検定日に満18才になれば入校可能。
希望免許条件
普通二種
大型二種
中型二種
大特二種
21才以上。
普通免許・中型免許・大型特殊免許のいずれかの免許を取得しており、
経歴が3年以上経過した方。
けん引二種21才以上。
けん引免許を所持し、かつ、普通免許・中型免許・大型免許・大型特殊免許の
いずれかの免許を取得しており、経歴が3年以上経過した方。
又は他の二種免許を取得している方。

入校の条件(視力など)

ご希望の免許種類のタブをクリックし、入校に必要な身体的な条件をご参考にしてください。

希望免許条件
普通免許【視力】
両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上、又は一眼の視力が0.3に満たない方。
若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。
※眼鏡、コンタクトレンズで上記を満たせば入校可能。
※カラーコンタクト、度付きサングラスは不可。
【色彩識別】
赤、青、黄色が識別できる方。
【聴力】
両耳の聴力(補聴器により補われた聴力を含む)が10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること。
ただし、この条件に該当しない方であっても、特定後写鏡等を取り付けることと
聴覚障害者標識を表示することを条件に、準中型免許、普通免許、準中型仮免許、
普通仮免許を取得することが可能。
【運動能力】
身体に障害があり、自動車等の安全な運転に支障を及ぼすおそれがある方は事前にご相談ください。
普通二輪
大型二輪
【視力】
両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上、又は一眼の視力が0.3に満たない方。
若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。
※眼鏡、コンタクトレンズで上記を満たせば入校可能。
※カラーコンタクト、度付きサングラスは不可。
【色彩識別】
赤、青、黄色が識別できる方。
【聴力】
なし。
【運動能力】
身体に障害があり、自動車等の安全な運転に支障を及ぼすおそれがある方は事前にご相談ください。
大型免許
中型免許
準中型免許
【視力】
両眼で0.8以上、かつ、一眼がそれぞれ0.5以上であること。
※眼鏡、コンタクトレンズで上記を満たせば入校可能。
※カラーコンタクト、度付きサングラスは不可。
三棹(さんかん)法の奥行知覚検査器により2.5メートルの距離で3回検査し、
その平均誤差が2センチメートル以下であること。
【色彩識別】
赤、青、黄色が識別できる方。
【聴力】
両耳の聴力(補聴器により補われた聴力を含む)が10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること。
ただし、この条件に該当しない方であっても、特定後写鏡等を取り付けることと
聴覚障害者標識を表示することを条件に、準中型免許、普通免許、準中型仮免許、
普通仮免許を取得することが可能。
【運動能力】
身体に障害があり、自動車等の安全な運転に支障を及ぼすおそれがある方は事前にご相談ください。
大型特殊【視力】
両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上、又は一眼の視力が0.3に満たない方。
若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること
※眼鏡、コンタクトレンズで上記を満たせば入校可能。
※カラーコンタクト、度付きサングラスは不可。
【色彩識別】
赤、青、黄色が識別できる方。
【聴力】
両耳の聴力(補聴器により補われた聴力を含む)が10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること。
ただし、この条件に該当しない方であっても、特定後写鏡等を取り付けることと
聴覚障害者標識を表示することを条件に、準中型免許、普通免許、準中型仮免許、
普通仮免許を取得することが可能。
【運動能力】
身体に障害があり、自動車等の安全な運転に支障を及ぼすおそれがある方は事前にご相談ください。
希望免許条件
普通二種
中型二種
大型二種
【視力】
両眼で0.8以上、かつ、一眼がそれぞれ0.5以上であること。
※眼鏡、コンタクトレンズで上記を満たせば入校可能。
※カラーコンタクト、度付きサングラスは不可。
三棹(さんかん)法の奥行知覚検査器により2.5メートルの距離で3回検査し、
その平均誤差が2センチメートル以下であること。
【色彩識別】
赤、青、黄色が識別できる方。
【聴力】
両耳の聴力(補聴器により補われた聴力を含む)が10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること。
ただし、この条件に該当しない方であっても、特定後写鏡等を取り付けることと
聴覚障害者標識を表示することを条件に、準中型免許、普通免許、準中型仮免許、
普通仮免許を取得することが可能。
【運動能力】
身体に障害があり、自動車等の安全な運転に支障を及ぼすおそれがある方は事前にご相談ください。
大型特殊【視力】
両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上、又は一眼の視力が0.3に満たない方。
若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること
※眼鏡、コンタクトレンズで上記を満たせば入校可能。
※カラーコンタクト、度付きサングラスは不可。
【色彩識別】
赤、青、黄色が識別できる方。
【聴力】
両耳の聴力(補聴器により補われた聴力を含む)が10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること。
ただし、この条件に該当しない方であっても、特定後写鏡等を取り付けることと
聴覚障害者標識を表示することを条件に、準中型免許、普通免許、準中型仮免許、
普通仮免許を取得することが可能。
【運動能力】
身体に障害があり、自動車等の安全な運転に支障を及ぼすおそれがある方は事前にご相談ください。

初めて運転免許を取得される方が多いと思います。
ですので、心配なことがあって、なかなか一歩を踏み出せない方もいるかもしれません。

その時は、合宿免許マイライセンスにご相談くださいませ。
合宿免許のプロがご案内致します。
無料電話:0120-079-007
簡単に問合せ可能な合宿免許マイライセンス公式LINEもご利用ください。

関連記事

  1. smalltruck

    準中型自動車免許の条件・費用・期間など

  2. 時計とカレンダーの写真

    教習時間一覧(車種別) 

  3. trucks

    大型自動車免許の条件・費用・期間など

  4. 利用規約と書かれた木製ブロック

    規約事項(入校に際してのご注意) 

  5. sightseeingbus

    大型二種免許の条件・費用・期間など

  6. cupandpc

    咨询方法、报名的流程