合宿免許の持ち物リスト(必需品から便利アイテムまで)

合宿免許のマイライセンス > 合宿免許の持ち物リスト
持ち物イメージ

合宿免許に必要な物 あったら便利な持ち物

合宿免許に参加するお客様から、多くご質問をいただくのが「持ち物」です。
初めての合宿免許の参加を前に皆様が悩まれるようです。旅行よりも長い期間ご自宅から遠い場所へ行くわけですから当然ですね。イメージとしては、日常生活で自分が使うもの、なければ困るものを持ち物として持参すればよいかと思います。とはいえ、必ず持っていかなければいけないもの、あったほうが便利なもの、合宿免許を経験したセンパイたちからのアドバイスも含めて、マイライセンスより、合宿免許の参加に必ず必要な持ち物、あったほうが便利なものをお教えします。

忘れた場合には入校できない!入校時に必要な書類関係

住民票
・本籍地記載の住民票(ご本人様のみ、マイナンバーは不要)
※外国籍の方は国籍記載の住民票
本籍地が省略されている住民票ですと入校ができませんのでご注意下さい。
マイナンバーの記載は必要ありませんので省略して下さい。
地域によっては土曜、日祭日に住民票の発行ができないところもあります。
入校日までに余裕をもってご用意して下さい。また現在お一人暮らしで、
ご実家に住民票がある方は早めにご家族にお願いしておいて下さい。
原則として発行後3ヶ月以内のものをご用意ください。
本人確認書類
・本人確認書類
健康保険証(原本)パスポート住民基本台帳カードのいずれかひとつ
※外国籍の方は在留カードも必要です
健康保険証はコピーではダメです。必ず原本をお持ち下さい。本人確認書類として健康保険証を提示するのは入校日だけです、ご家族と一緒の保険証をお持ちの方は、本人確認後にご自宅へ健康保険証を送っていただければと思います。その場合にはご自宅宛ての住所を書いた切手を貼った封筒をあらかじめご用意下さい。
本人確認書類と住民票の住所は一致していないと使えません、また健康保険証、パスポートの有効期限が合宿期間中に切れる場合には、更新をしてからご入校して下さい。
運転免許証
・運転免許証(運転免許証をお持ちの方)
運転免許証に記載されている住所が住民票住所と異なる場合には、
入校日までに間に合うよう更新をして下さい。
有効期限がある運転免許証を紛失した場合には(原付も含む)、
再発行をしてからご入校して下さい。
眼鏡、コンタクトレンズ
・眼鏡、コンタクトレンズ
合宿免許に参加するにあたり、必要な入校資格のひとつに視力があります。規定の視力(眼鏡・コンタクトの使用は可)がない場合には入校ができません。
必要な視力は取得する車種により違います、
普通車・自動二輪・大特の免許取得場合・・片眼0.3以上 両眼で0.7以上(眼鏡・コンタクト使用可)
大型車・中型車・準中型車・二種・けん引免許取得の場合 ・・片眼0.5以上 両眼で0.8以上(眼鏡・コンタクト使用可)、深視力検査にて誤差2㎝以内であること。ご心配な方は事前に眼鏡屋や眼科にて検査をし、規定視力がないようでしたら
眼鏡・コンタクトが必要です。なお色のついたレンズの眼鏡、サングラス、カラコンと呼ばれる色つきのコンタクトや瞳を大きく見せるための着色のあるコンタクトの使用はできません。


※教習所によって持ち物が多少変わります。
予約申込みが終わった方は、郵送された資料「入校のご案内」に詳細が記載されていますので、ご参考にしてください。
その他、心配な時は、下記の公式SNSにご相談ください。
LINE:@258fqctw
微信:mylicense007

入校する時に必要なもの

印鑑
・印鑑
シャチハタなどのスタンプ式はダメ!です。
朱肉を使って押印するタイプの印鑑を用意して下さい。
筆記用具
・筆記用具
運転免許取得のためには運転技術の教習だけではなく、学科教習も勉強する必要があります。教本と呼ばれる教科書で運転する際に必要な知識を学びます、また試験に合格するためのアドバイスもあります。授業はしっかりと受け、復習をしなければなりません。
鉛筆(シャープペンシルもOK)消しゴムは必須ですが、マーカーペンやノートもあると便利だと思います。学生の方は学校での勉強に必要なものをイメージしていただくとわかりやすいと思います。
普通車取得の場合には、仮免学科の試験を受けることになります。この試験に合格しないと、先に進むことができません。また修了検定前、卒業試験前に受ける効果測定にも合格しなければなりません。技能だけでなく学科もしっかりと勉強することが免許取得への早道となります! 
運転に適した服装と靴
・運転に適した服装と靴
女性の方は特に注意が必要となりますが、短いスカートやホットパンツのような足の露出が多い服装や肩が大きくあいている服など、肩や胸の露出が多い服装は避けて下さい、長い爪やデコレーションしたつけ爪もダメです、教習を受けることができません。男性女性問わず最近はアクセサリーを身につける方が多いですが、過度なものは避けて下さい。またハイヒール、サンダル、ブーツ、厚底の靴は運転がしづらいので教習できません。初めての運転ですから、動きやすい靴で教習したほうが上達も早いです。オススメはスニーカーです。
合宿の行きや帰り、教習が終わったあとの街歩きなどはもちろんお好きな服装、靴を楽しんでください。ただし教習のときは運転に集中できる服装・靴をご使用下さい。
着替え、パジャマ
着替え、パジャマ
約2週間以上の合宿生活となりますので着替えが必要となります。洗濯するのが面倒な方は大荷物で合宿へ参加する事になりますが、ほとんどの方は洗濯機を利用されますので、2~3日あるいは3~4日分の着替えがあればよいと思います。就寝用パジャマですが、スエット上下やジャージ上下を寝間着として利用する方が多いです。お客様が選んだプランによっては相部屋、他の方と同じ部屋で寝起きすることになりますので、そのへんも考えて決めていただければと思います。
洗面用具、タオル
・洗面用具、タオル
歯ブラシ、歯磨き粉、タオル類などは原則として持参していただきます。宿泊施設が一般のホテルの場合には持参する必要がないホテルもありますが、学校寮タイプの宿泊施設の場合には持参していただきます。お客様のプランによりご案内がかわりますので、詳しくはマイライセンスまでお問合せ下さい。
シャンプー、リンス、ドライヤー
・シャンプー、リンス、ドライヤー
基本的にシャンプー、リンス、ボデイソープ、ドライヤーは宿泊施設には用意されていませんのでご持参ください。ホテルプラン宿泊の場合は備え付けのところもございますが、「シャンプー。リンスはいつも使っているものでないと」という方はご持参ください。ホテルにはドライヤーは基本的にはご用意されていますので事前にご確認ください。
健康保険証
・健康保険証
健康保険証を持参していない方が、合宿期間中に万が一病気やケガをされた場合、病院での診察を受けるようなことになりますと自費診療となります。のちほど健康保険証を提示することで保険適用の清算が可能にはなりますが、手続きに時間と手間がかかりますので、その点をじゅうぶん考慮してください。
お金、キャッシュカード
・お金、キャッシュカード
普通車、大型車、中型車、二種免許取得で仮免許が必要になるプランの方は、仮免許受験料1,700円、仮免許証交付料1,100円(どちらも非課税)は必ず必要なお金です。また教習所によっては、教習料金のほかに当日持参金(諸費用、個室代、冷暖房費、原付教習代、高速代など)が必要なところもあります。
お客様のプランによっては食事がついていないプランや保証がついていないプランもありますので、だいたい10,000~20,000円くらいは必要でしょう。交通費支給の限度額によってもお客様の負担がある場合もあります。またプランに限らず洗濯機使用料などに使う小銭はあると便利です。
万が一現金が足りない場合には、銀行・郵便局・コンビニATMなどから引き出すこともできますし、ご家族の方から現金書留にて送金する方法もあります。 あまり大きい金額の現金を持参するのは防犯上、事故等を考えてもオススメしません。

あると便利!なもの

マイバック
・マイバック
合宿期間中には部屋を出て移動することが多くなります。授業を受ける、教習車に乗る、食事を食べる、空き時間に外出するなどなど。その際に自分用のマイバックがあると便利です(教習所によってはバックの支給があるところもあります)A4サイズのものが入るようなサイズだと便利です。
スリッパ
・スリッパ
お客様のお申込みプランにもよりますが、自動車学校が併設している学校寮やマンション・アパートタイプの宿泊施設に宿泊の場合には、部屋で履くスリッパが常備されていないところがあります。また備え付けのスリッパは衛生面で不快に感じる方もいますので、ご自分専用の内履きを持参するとGood!
コンセント
・コンセント
スマホの充電やゲーム機の充電、パソコン、ipot、タブレットなど何かとコンセントを利用する日常生活を送っている方が多いですよね。合宿期間中ももちろん利用することになると思いますが、コンセントの数には限りがあります。相部屋のプランで宿泊される方は限りあるコンセントを同室の方と共同で使用する事になります。お一人部屋であっても三股コンセントや延長コードがあれば安心です。
めざまし時計
・めざまし時計
スマホやガラケーをめざまし時計のかわりにしている方が多いかと思います。サイレントにすれば他の方に迷惑をかけることもありませんが、寝起きの悪い方は朝起きれるかどうかが心配なのでは?合宿期間中にご自分の都合による遅刻、欠席をしますと、保証期間内であっても追加料金がかかる場合があります。遅刻や欠席が増えればカリキュラム通りに進まなくなりますので最短での卒業も難しくなります。寝起きの悪い方や携帯のアラームだけでは不安な方は、めざまし時計をお忘れなく!
マスク
・マスク
アレルギー対策や体調管理の面だけではなく、宿泊施設の空調によっては乾燥を感じることもあるかもしれません。マスクはひとつあれば自己防衛できる優れものですからあると安心です。合宿期間中に風邪をもらい体調を崩し、一時帰宅しなければならない、なんてことのないように十分気をつけて下さい。
常用薬・ばんそうこう
・常用薬・ばんそうこう
いつも飲んでいる薬はもちろんのこと2週間以上の長期滞在となりますので、少しの体調不良や早期の症状に備えて、胃薬、頭痛薬などの薬があると安心です。
おりたたみ傘
・おりたたみ傘
合宿期間中すべて晴れの日とは限りません。教習の空時間に遊びに行くにしても折りたたみ傘はあるほうが便利でしょう。
アイマスク・ヘッドフォン、耳栓
・アイマスク・ヘッドフォン、耳栓
枕が変わると眠れない、そんな方もいることでしょう。隣室の音が気なって眠れない、空調の音が気になる、案外とよく聞く声です。安眠のために持参してもよいかも。
お好きな音楽を人を気にせずに楽しむためにもヘッドフォンは持って行った方が。
ハンガー・物干し用ロープ、洗濯ネット
・ハンガー・物干し用ロープ、洗濯ネット
宿泊施設にはハンガーのあるところが多いですが、本数が足りないという場合もあります。他の方と同室のレギュラー(相部屋)プランの方はちょっと他の方に迷惑がかかるので無理ですが、ホテルでもシングルルームでもバスルームにロープを張って他の人に見られたくないものを干すことができますので、洗濯物を干すロープがあるととても便利です。また洗濯ネットに入れて洗濯をすれば、型崩れの心配のみならず中身を他の人に見られる心配もなく洗濯できるので一石二鳥です。
カードゲーム、本
・カードゲーム、本
いまどきは携帯でゲームをしている人が多いでしょうが、ほかの合宿生と仲良くなるツールとしてカードゲームは盛り上がるという先輩方からの声があります。同じ合宿生同士で親睦を深めるのも良いのでは?教習のアドバイスなど貴重な情報の交換もできるかも。
みんなで楽しい時を過ごすのもいいけど、たまには一人でゆっくりとしたい、寝る前には読書をしたいという方はお好きな本を持っていくことをお忘れないようにしてください。学科教本ばっかり読んでいるのもちょっと。

そのほかエトセトラ

長袖シャツ、長ズボン
・長袖シャツ、長ズボン
普通車免許を取得する方ですと自動車学校によっては、原付教習が必須となっているところがあります。その場合には夏のような暑い時期であっても長袖シャツと長ズボンを着用の上、教習することになります。各自動車学校の原付教習の有無はお問合せ下さい。
自動二輪免許を取得する方は、年間を通して長袖シャツ・長ズボンを着用の上教習をすることになります。
手袋・マフラー
・手袋・マフラー
冬の寒い時期には必需品ですね。体が冷たいままですと運転するときに思ったように動けないこともありますから、防寒対策をしっかりとして下さいね。
使い捨てカイロ
・使い捨てカイロ
寒い時期は宿泊施設や自動車学校内は暖房が利いているので心配いりませんが、外出するときなどに役立つことでしょう。
冷房よけの上着
・冷房よけの上着
夏の暑い時期には自動車学校内、宿泊施設ともに冷房が効いております。体感温度は個人それぞれです、特に女性の方は冷房に弱い方もおりますので、はおれるものが一枚あれば安心です。
pagetop